次のうち、DCモータの回転速度を制御するために用いられるPWM(Pulse Width
Modulation)方式の記述として最も不適切なものはどれか。
@ マイコンのソフトウェアにおいて、パルス幅の制御にカウンタやタイマICを
用いる場合がある。
A D/A変換が不要なため、マイコン周辺の制御回路を簡便にできる。
B 回転速度はパルス電圧のオンとオフの比率(デューティ比)によって決まる。
C LEDの点灯回路などに対して適用できる。
D パルス電圧のオンとオフの波形の幅を、同一にするのが望ましい。
@正しい。
A正しい。D/A変換はデジタル/アナログ変換のこと。
B正しい。デューティ比はオンとオフの比率であるが、オンの時間をH、
オフの時間をLとすると、
デューティ比(%)= H/(H+L)×100 (%) である。
C正しい。LEDの色を変えず、明るさを変えることができる。
DPWM制御はモータのオン/オフ制御をパルスによって行うパルス制御法の
発展形で、パルス幅を変調することでDCモータの回転速度を制御する。
EXCELのマクロのご相談なら ファーストマクロ へ