2016年09月07日

テキストボックスの大きさの変更

テキストボックスを使って何か書いたとします。

例えば
 テキストボックス

これを縮小したい場合、単純にテキストボックスを小さく
するだけでは、文字がテキストボックス内に収まりきれず
次のように、はみ出てしまいます。
 テキストボックス

そこで、
(1) とりあえず文字のフォントを小さくして、
(2) テキストボックス自体を小さくする。
 という2段階で小さくする方法もありますが、

テキストボックスがたくさんあったらどうしますか?
(1) 1つめのテキストボックスの文字のフォントを小さくし、
(2) 1つめのテキストボックスを小さくする。
(3) 2つめのテキストボックスの文字のフォントを小さくし、
(4) 2つめのテキストボックスを小さくする。
(5) 3つめの ・・・
延々と繰り返すことになります。
これでは大変です。

そこで、今回の
裏ワザです。

@リボンの『
ホーム』 → 『選択』 →
 『
オブジェクトの選択(O)』を選択し、
  テキストボックス
 小さくしたいテキストボックスを囲むように
 複数選択します。
  テキストボックス
 ※もしくは、小さくしたいテキストボックスを
  「
Shift」キーを押したまま1つずつマウスで複数選択します。

Aリボンの『ホーム』 → 『コピー』を選択します。
 テキストボックス

Bリボンの『
ホーム』 → 『貼り付け』を選択し、
 「
図(U)」の吹き出しが出るアイコンをクリックします。
 テキストボックス

C 貼り付けた図のサイズを調節します。

※この方法では、
 テキストボックス内の文字の変更ができなくなるのが
 大きな
欠点になります。

※ただし、これを応用すれば、B4で書いた資料なんかを
 パワーポイントなどにコピーする際に使えます。



WORD・EXCEL裏技・実践技教えます。
  
〜筆者のHP
posted by ファーストマクロ at 22:16| Comment(0) | WORD Tips
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。