2016年09月18日

平成28年度春期 高度情報処理試験問題 問8

問8
使用性 (ユーザビリティ) の規格(JIS Z 8521:1999)では、使用性を“ある製品が、
指定された利用者によって、指定された利用の状況下で,指定された目的を達成
するために用いられる際の、有効さ、効率及び利用者の満足度の度合い”と定義
している。この定義中の“利用者の満足度”を評価するのに適した方法はどれか。

 ア インタビュー法
 イ ヒューリスティック評価
 ウ ユーザビリティテスト
 エ ログデータ分析法



【正解】 ア
ア 正しい。
イ 
ヒューリスティック評価は、専門家がユーザビリティを経験則に基づいて評価する。
ウ 
ユーザビリティテストは、実際にユーザーに試してもらって評価することである。
エ 
ログデータ分析法は、ユーザーの操作ログを分析して、ユーザビリティを評価する。

EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ 



タグ:使用性
posted by ファーストマクロ at 09:44| Comment(0) | H28春高度情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。