ソフトウェアのテストの中で、ホワイトボックステストとして、最も適切なものはどれか。
@ アドホックテスト
A 組合せテスト
B 制御パステスト
C 同値クラステスト
D 負荷テスト
@アドホックテストは、テスト仕様書等を使わずに、場当たり的にバグが出やすい
操作を行ってテストすることである。アドホック(adhoc)には「その場限りの」とか
「暫定的な」という意味がある。
A組み合わせテストは、多数の入力条件やパラメータの値をいろいろ組み合わ
せてテストすることである。
すべての組み合わせでテストするのは大変であるため、直交表を用いてテスト
する方法とオールペア法 (=ペアワイズ法) の2つがある。
どちらも、合理的に条件を組み合わせて少ないパターンでバランスよく最適な
テストが可能である。
B正しい。制御パステストは、プログラムのすべてのソースコードが実行されるように
データを与えてテストすることであり、ホワイトボックステストの一つの技法である。
C同値分割テストは、プログラムの入力を、同じような結果を出力するものに
クラス分けしてテストすることであり、同値クラステストは分割された同値クラス内で、
同じ結果が得られるかをテストすることであり、いずれもブラックボックステストの
一つの技法である。
(同値分割テストと同値クラステストを同じとみなす場合もある)
D負荷テストはシステムに大量データや大量アクセスで負荷をかけ、
システムに支障をきたさないかをテストすることである。
EXCELのマクロのご相談なら ファーストマクロ へ
タグ:ホワイトボックステスト