コンパイラにおける最適化の説明として、適切なものはどれか。
ア オブジェクトコードを生成する代わりに、インタプリタ用の中間コードを生成する。
イ コンパイルを実施するコンピュータとは異なるアーキテクチャをもったコンピュータで
動作するオブジェクトコードを生成する。
ウ プログラムコードを解析して、実行時の処理効率を高めたオブジェクトコードを
生成する。
エ プログラムの実行時に、呼び出されたサブプログラム名やある時点での変数の
内容を表示させるようなオブジェクトコードを生成する。
ア コンパイラは中間コードは作らない。中間コードにしておくと、種々のコンピュータに
適合したネイティブコードに変換して実行できるメリットがある。
イ クロスコンパイラの説明である。
ウ 正しい。
エ デバッガの説明である。
EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ へ
タグ:コンパイラ