2016年12月15日

平成28年度春期 基本情報技術者試験問題 問29

問29
関係データベースにおいて、外部キ一を定義する目的として、適切なものはどれか。


 ア 関係する相互のテーブルにおいて、レコード間の参照一貫性が維持される制約を
   もたせる。
 イ 関係する相互のテーブルの格納場所を近くに配置することによって、検索、更新を
   高速に行う。
 ウ 障害によって破壊されたレコードを、テーブル間の相互の関係から可能な限り
   復旧させる。
 エ レコードの削除、追加の繰返しによる、レコード格納エリアのフラグメンテーションを
   防止する。



【正解】 ア

ア 正しい。
イ 関係する相互のテーブルの格納場所を近くに配置しても、検索、更新を高速に
  行うことはできない。
ウ 外部キーとは関係がない。
エ フラグメンテーション(断片化)解消には、エクステントなどを行う。 
  100%防止する策はない。

EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ 



タグ:外部キ一
posted by ファーストマクロ at 22:35| Comment(0) | H28春基本情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。