2016年12月23日

平成28年度春期 基本情報技術者試験問題 問45

問45
機密ファイルが格納されていて、正常に動作するPCの磁気ディスクを産業廃棄物
処理業者に引き渡して廃棄する場合の情報漏えい対策のうち、適切なものはどれか。

 ア 異なる圧縮方式で、機密ファイルを複数回圧縮する。
 イ 専用の消去ツールで、磁気ディスクのマスタブートレコードを複数回消去する。
 ウ ランダムなビット列で、磁気ディスクの全領域を複数回上書きする。
 エ ランダムな文字列で、機密ファイルのファイル名を複数回変更する。



【正解】 ウ

ア 圧縮した機密ファイルを複数回復元すれば情報漏えいする可能性がある。
イ マスターブートレコードを消去しても、実データは残ったままになっているので、
 専用の消去ツールを使って、実データ領域を複数回上書き消去する必要がある。
ウ 正しい。
エ ファイル名を何度変更しても、ファイルの内容には全く影響を与えない。

EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ 



posted by ファーストマクロ at 09:31| Comment(0) | H28春基本情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。