ソフトウェア開発において、構成管理に起因しない問題はどれか。
ア 開発者が定められた改版手続に従わずにプログラムを修正したので、今まで正しく
動作していたプログラムが、不正な動作をするようになった。
イ システムテストにおいて、単体テストレベルのバグが多発して、開発が予定どおり
進捗しない。
ウ 仕様書、設計書及びプログラムの版数が対応付けられていないので、プログラム
修正時にソースプログラムを解析しないと、修正すべきプログラムが特定できない。
エ 一つのプログラムから多数の派生プログラムが作られているが、派生元のプログラム
修正がすべての派生プログラムに反映されない。
ソフトウェア構成管理は、ソースコードや仕様書などの変更管理など行うことである。
ア 改版手続はソフトウェア構成管理の一つである。
イ ソフトウェア詳細設計工程やプログラミング工程に起因する問題である。
ウ 版数管理はソフトウェア構成管理の一つである。
エ ソースコードの管理はソフトウェア構成管理の一つである。
EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ へ
タグ:構成管理