2017年01月15日

平成28年度春期 応用情報技術者試験問題 問14

問14
仮想サーバの運用サービスで使用するライブマイグレーションの概念を説明したものはどれか。

 ア 仮想サーバで稼働しているOSやソフトウェアを停止することなく、
   他の物理サーバへ移し替える技術である。
 イ データの利用目的や頻度などに応じて、データを格納するのに
   適したストレージヘ自動的に配置することによって、
   情報活用とストレージ活用を高める技術である。
 ウ 複数の利用者でサーバやデータベースを共有しながら、
   利用者ごとにデータベースの内容を明確に分離する技術である。
 エ 利用者の要求に応じてリソースを動的に割り当てたり、不要になった
   リソースを回収して別の利用者のために移し替えたりする技術である。




【正解】 ア
ア 正しい。
ホットマイグレーションともいう。
  ハードウェアのメンテナンスや部品交換等が必要になった時に、
  サービスを停止することなく対応できる。
イ ストレージの
自動階層化の説明。
ウ 
マルチテナントの説明。 クラウドサービスのSaaSなど。
エ 
リソースオンデマンドの説明。



posted by ファーストマクロ at 11:59| Comment(0) | H28春応用情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。