プロセッサの実行効率を上げる、VLIWの説明はどれか。
ア 依存関係がない複数の命令を、プログラムの中で出現順序とは
異なる順序で実行する。
イ 各命令フェッチ、デコード、実行、演算結果の出力などの各段階を
並列に処理する。
ウ 同時に実行可能な複数の動作をまとめて一つの命令として、
同時に実行する。
エ 複数のパイプラインを用いて複数の命令を同時に実行させる。
ア アウトオブオーダ実行の説明である。
イ パイプラインの説明である。
ウ 正しい。VLIW (Very Long Instruction Word) は、複数の命令を
非常に長い1つの命令で同時に実行する方式のこと。
命令間の依存関係がないように考慮され、命令が並び替えられている。
エ スーパースカラの説明である。
EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ へ
タグ:VLIW