2017年04月13日

平成28年度秋期 応用情報技術者試験問題 問23

問23
次の条件を満足する論理回路はどれか。

〔条件〕
  階段の上下にあるスイッチA又はBで、一つの照明を点灯・消灯する。
 すなわち、一方のスイッチの状態にかかわらず、他方のスイッチで
 照明を点灯・消灯できる。

        ┌──────┐
 スイッチA──┤      │
        │ 論理回路 ├─ 出力(照明)
 スイッチB──┤      │
        └──────┘

 ア AND  イ NAND  ウ NOR  エ XOR





【正解】 エ

消灯の状態を0、点灯の状態を1とし、
スイッチA、スイッチBがともに0のとき、
照明が消灯しているとする。
すなわち、
(A,B) = (0, 0) = 0

Aのスイッチ、もしくは、Bのスイッチを1にすると点灯するので
(A,B) = (1, 0) = 1
(A,B) = (0, 1) = 1
である。

そして、 スイッチA、スイッチBがともに1のとき、
照明が消灯するので、
(A,B) = (1, 1) = 0
である。

つまり、
(0, 0) = 0
(1, 0) = 1
(0, 1) = 1
(1, 1) = 0
となるため、
XOR(排他的論理和) である。


EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ 



タグ:論理回路
posted by ファーストマクロ at 22:13| Comment(0) | H28秋応用情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。