2017年06月30日

平成28年度秋期 基本情報技術者試験問題 問20

問20
格納アドレスが1〜6の範囲の直接編成ファイルにおいて、次の条件で
データを格納した場合、アドレス1に格納されているデータのキー値は
どれか。

〔条件〕
(1) キー値が3, 4, 8, 13, 14, 18の順でデータを格納する。
(2) データのキー値を5で割った余りに1を加えた値を格納アドレスにする。
(3) 格納アドレスに既にデータがある場合には、次のアドレスに格納する。
 これを格納できるまで繰り返す。最終アドレスの次は先頭とする。
(4) 初期状態では、ファイルは何も格納されていない。

 ア 8  イ 13  ウ 14  エ 18


【正解】 イ
@キー値3を5で割った余りに1を加えた
アドレス4に格納する。
Aキー値4を5で割った余りに1を加えた
アドレス5に格納する。
Bキー値8を5で割った余りに1を加えたアドレス4に格納しようとするが、
 既に、データがあるので、アドレス5に格納しようとするが、
 さらに、データがあるので、
アドレス6に格納する。
Cキー値13を5で割った余りに1を加えたアドレス4に格納しようとするが、
 アドレス6まで既にデータがあるので、
先頭アドレスの1に格納する。
Dキー値14を5で割った余りに1を加えたアドレス5に格納しようとするが、
 Cと同様に考えて、
アドレス2に格納する。
Eキー値18も同様にして、
アドレス3に格納する。

結果としてアドレス1〜6には以下のキー値が入る。
13、14、18、3、4、8

EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ 



posted by ファーストマクロ at 20:40| Comment(0) | H28秋基本情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。