2017年07月05日

平成28年度秋期 基本情報技術者試験問題 問25

問25
音声のサンプリングを1秒間に11,000回行い、サンプリングした値を
それぞれ8ビットのデータとして記録する。 このとき、 512×106バイトの
容量をもつフラッシュメモリに記録できる音声の長さは、最大何分か。

 ア 77  イ 96  ウ 775  エ 969


【正解】 ウ

1秒あたりの容量は
11、000×8ビット=88、000ビット=11、000バイトであり、
1分では 660、000バイトである。

従って
512、000、000÷660、000 =
775.76分 記録できる。


EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ 



posted by ファーストマクロ at 22:39| Comment(0) | H28秋基本情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。