2017年08月14日

平成28年度秋期 基本情報技術者試験問題 問64

問64
改善の効果を定量的に評価するとき、複数の項目で評価した結果を統合し、
定量化する方法として重み付け総合評価法がある。
表の中で優先すべき改善案はどれか。

 ┌────┬─────┰───────────┐
 │    │評価項目の┃    改善案    │
 │評価項目│     ┠──┬──┬──┬──┤
 │    │  重み  ┃案1│案2│案3│案4│
 ├────┼─────╂──┼──┼──┼──┤
 │ 省力化 │  4  ┃ 6 │ 8 │ 2 │ 5 │
 ├────┼─────╂──┼──┼──┼──┤
 │期間短縮│  3  ┃ 5 │ 5 │ 9 │ 5 │
 ├────┼─────╂──┼──┼──┼──┤
 │資源削減│  3  ┃ 6 │ 4 │ 7 │ 6 │
 └────┴─────┸──┴──┴──┴──┘

 ア 案1  イ 案2  ウ 案3  エ 案4


【正解】 イ
案1の総合評価:4×6+3×5+3×6 = 24+15+18 =
57
案2の総合評価:4×8+3×5+3×4 = 32+15+12 = 59
案3の総合評価:4×2+3×9+3×7 =  8+27+21 = 56
案4の総合評価:4×5+3×5+3×6 = 20+15+18 = 53

従って、
案2が優先すべき改善案となる。

EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ 



posted by ファーストマクロ at 19:45| Comment(0) | H28秋基本情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。