2017年08月24日

平成28年度秋期 基本情報技術者試験問題 問74

問74
EDIを実施するための情報表現規約で規定されるべきものはどれか。

 ア 企業間の取引の契約内容
 イ システムの運用時間
 ウ 伝送制御手順
 エ メッセージの形式



【正解】 エ

EDI (Electronic Data Interchange = 電子データ交換) は、ネットワークを
介して、商取引のためのデータをコンピュータ (端末を含む) 間で標準的な
規約に基づいて交換することである。

EDIの規約は4つのレベルに分類される。
 レベル1 情報伝達規約
 レベル2 情報表現規約
 レベル3 業務運用規約
 レベル4 取引基本規約


ア 取引基本規約で規定されている。
イ 業務運用規約で規定されている。
ウ 情報伝達規約で規定されている。
エ 正しい。

EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ 



タグ:EDI
posted by ファーストマクロ at 00:14| Comment(0) | H28秋基本情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。