2017年09月15日

平成29年度春期 応用情報技術者試験問題 問15

問15
図に示す二つの装置から構成される並列システムの稼働率は幾らか。
ここで、どちらか一つの装置が稼働していればシステムとして稼働していると
みなし、装置A、Bとも、MTBFは450時間、MTTRは50時間とする。

      ┌───┐
    ┌─┤装置A├─┐
    │ └───┘ │
 ───┤       ├──
    │ ┌───┐ │
    └─┤装置B├─┘
      └───┘

 ア 0.81  イ 0.90  ウ 0.96  エ 0.99



【正解】 エ

装置A、Bともに稼働率は
稼働率 = MTBF×(MTBF+MTTR)
 = 450×(450+50) =
0.9

システムが並列に稼働していることから、
システム全体の稼働率は、1から、
どちらも稼働していない状態を引けばよい。

従って、並列システムの稼働率は
1−(1−0.9)×(1−0.9) = 1−0.01 =
0.99
となる。

EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ 

タグ:稼働率
posted by ファーストマクロ at 08:21| Comment(0) | H29春応用情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。