2017年09月22日

平成29年度春期 応用情報技術者試験問題 問22

問22
16ビットのダウンカウントのカウンタを用い、カウンタの値が0に
なると割込みを発生するハードウェアタイマがある。
カウンタに初期値として10進数の150をセットしてタイマをスタート
すると、最初の割込みが発生するまで時間は何マイクロ秒か。
ここで、タイマクロックは16MHzを32分周したものとする。

 ア 0.3  イ 2  ウ 150  エ 300




【正解】 エ

16MHzを32分周するため
16、000、000÷32=500、000Hz

つまり、1秒間に500、000回カウンタが変化するから、
カウンタが1変化するには
1÷500、000 =
2マイクロ秒かかる。

従って、
カウンタの値が150から0になるには150回カウンタが変化することから、
2×150 =
300マイクロ秒
となる。


EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ 



タグ:割込み
posted by ファーストマクロ at 20:46| Comment(0) | H29春応用情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。