2017年10月26日

平成29年度春期 応用情報技術者試験問題 問56

問56
新システムの開発を計画している。提案された4案の中で、
TCO (総所有費用) が最小のものはどれか。 ここで、このシステムは
開発後、3年間使用されるものとする。

                  単位 百万円
              ┌──┬──┬──┬──┐
              │A案│B案│C案│D案│
 ┌────────────┼──┼──┼──┼──┤
 │ハードウェア導入費用  │30│30│40│40│
 ├────────────┼──┼──┼──┼──┤
 │システム開発費用    │30│50│30│40│
 ├────────────┼──┼──┼──┼──┤
 │導入教育費用      │ 5│ 5│ 5│ 5│
 ├────────────┼──┼──┼──┼──┤
 │ネットワーク通信費用/年│20│20│15│15│
 ├────────────┼──┼──┼──┼──┤
 │保守費用/年      │ 6│ 5│ 5│ 5│
 ├────────────┼──┼──┼──┼──┤
 │システム運用費用/年  │ 6│ 4│ 6│ 4│
 └────────────┴──┴──┴──┴──┘
 ア A案  イ B案  ウ C案  エ D案



【正解】 ウ

TCO (Total Cost of Ownership) は、導入から廃棄に至る、費用の
総額のことである。

A案
 初期費用 30+30+5 = 65百万円
 ランニングコスト (20+6+6) × 3年 = 96百万円
 合計 
161百万円
B案
 初期費用 30+50+5 = 85百万円
 ランニングコスト (20+5+4) × 3年 = 87百万円
 合計 
172百万円
C案
 初期費用 40+30+5 = 75百万円
 ランニングコスト (15+5+6) × 3年 = 78百万円
 合計 
153百万円
D案
 初期費用 40+40+5 = 85百万円
 ランニングコスト (15+5+4) × 3年 = 72百万円
 合計 
157百万円

従って、C案が最小である。

EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ 



タグ:TCO
posted by ファーストマクロ at 21:28| Comment(0) | H29春応用情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。