2017年12月28日

平成29年度秋期 応用情報技術者試験問題 問38

問38
SIEM (Security Information and Event Management)
の特徴はどれか。

 ア DMZを通過する全ての通信データを監視し、
   不正な通信を遮断する。
 イ サーバやネットワーク機器のMIB (Management
   Information Base) 情報を分析し、中間者攻撃を
   遮断する。
 ウ ネットワーク機器の IPFIX (IP Flow Information
   Export) 情報を監視し、攻撃者が他者のPCを不正に
   利用したときの通信を検知する。
 エ 複数のサーバやネットワーク機器のログを収集分析し、
   不審なアクセスを検知する。



【正解】 エ

ア 
IPS (Intrusion Prevention System = 不正侵入防御) の
 特徴である。
イ 
SNMP (Simple Network Management Protocol) の特徴である。
 なお
MIBは、SNMPなどにおいて、機器を管理する際に用いる、
 監視対象機器の設定情報や状態などのデータベースのこと。
ウ 
NetFlowの特徴と考えられる。
 NetFlowはCisco社が開発したトラフィック監視機能である。
エ 正しい。
SIEM (Security Information and Event Management) は、
 様々なシステムの動作ログを一元的に蓄積、管理し、セキュリティ上の
 脅威となる事象をいち早く検知、分析するセキュリティソフトのことである。

EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ 



タグ:SIEM
posted by ファーストマクロ at 20:46| Comment(0) | H29秋応用情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。