@ なんとか
A かんとか
B どうたら
C こうたら
しかし、
“@なんとか”
と書いてEnterキーを押したとたん
@ なんとか
A
のように、勝手に「A 」が入ってしまいます。
ここまでは許せても
“Cこうたら”と書いてEnterキーを押したとたん
案の定、勝手に「D 」が自動入力されます。
@なんとか
Aかんとか
Bどうたら
Cこうたら
D
とりあえずここで、裏技。
Dが勝手に入力されたらすかさず、Enterキーを押すと、D が、
消えてくれます。
しかし、
こんな大きなお世話の自動入力機能を
やめる方法があります。
@リボンの『ファイル』 → 『オプション』を選択します。
A『文書校正』を選択し、『オートコレクトのオプション(A)』をクリックします。

B『入力オートフォーマット」タブの『箇条書き(段落番号)』のチェックを外します。
※ついでに箇条書き(行頭文字)をはじめ、要らなさそうなものはチェックを
徹底的に外しておきましょう。

WORD・EXCEL裏技・実践技教えます。
〜筆者のHP
タグ:箇条書き