次に示す2分木のノードを、行きがけ順 (あるいは前順、
preorder)、通りがけ順 (あるいは中順、inorder)、
帰りがけ順 (あるいは後順、postorder) の3通りの方法で
列挙した。

次の(ア)〜(ウ)は、これら3通りの方法によるノードの
列挙を、順不同で並べたものである。
(ア) D B E A F C G
(イ) A B D E C F G
(ウ) D E B F G C A
@〜Dの中から最も適切な対応を選べ。
ア イ ウ
@ 行きがけ順 帰りがけ順 通りがけ順
A 行きがけ順 通りがけ順 帰りがけ順
A 帰りがけ順 行きがけ順 通りがけ順
C 通りがけ順 行きがけ順 帰りがけ順
D 通りがけ順 通りがけ順 行きがけ順
行きがけ順は、根を出力し、その後節と、左の子、右の子の順で出力する。
巡回順と出力は以下の通り。
A B D B E B A C F C G C A
帰りがけ順は、根から初めて、その後節と、左の子、右の子の順で回るが
出力は左の子、右の子を出力してから、節を出力する。
A B D B E B A C F C G C A
通りがけ順は、左の子を出力し、節を出力し、右の子を出力する。
A B D B E B A C F C G C A
EXCELのマクロのご相談なら ファーストマクロ へ
タグ:2分木