10進数11.375のIEEE標準形式の浮動小数点表現を、
16進表記したものとして、最も適切なものはどれか。
なお、浮動小数点数 f = ( -1 )S×( 1.M )×2(E-127) は、
IEEE標準形式では下図のように構成されており、符号部Sは
0で正を、1で負を表し、指数部Eは127を加えて表し、
仮数部Mは1. Mになるように正規化する。
MSB LSB
┌─┬─────┬───────────────┐
│S│ E │ M │
└─┴─────┴───────────────┘
1ビット 8ビット 23ピット
@ (4106 0000)16
A (4106 73FD)16
B (4136 0000)16
C (4167 0000)16
D (4167 3FD0)16
まず、10進数11.375を2進数に表すと、1011.011 である。
( 1.M )×2(E-127) の形にするには小数点を3つ左に動かすので
1011.011 = 1.011011 × 23 = (-1)0 × 1.011011 × 2(130-127)
である。
これは、 S=0、 1.M = 1.421875 E=130 だから、
0100 0001 0011 0110 0000 0000 0000 0000。
従って、16進表記すると
(4136 0000)16 となる。
EXCELのマクロのご相談なら ファーストマクロ へ
タグ:浮動小数点表現