TCP/IPに関する次の記述のうち、最も適切なものは
どれか。
@ ARPにより解決されたアドレス情報はキャッシュ
されるが、一定時間が経過すると廃棄される。
A TCPはコネクションレス型プロトコルで、1対1
双方向の信頼できる仮想的な伝送路を提供する。
B UDPはコネクション型プロトコルで、1対多通信で
あるマルチキャストやブロードキャストなどの利用が
期待できる。
C ネットワーク層は、OSI参照モデルにおいてプレゼン
テーション層とトランスポート層との間に位置する。
D ポート番号は、TCPがアプリケーションプログラムを
区別する識別子であってUDPでは使われない。
@正しい。
ATCPはコネクション型プロトコルで、1対1双方向の
信頼できる仮想的な伝送路を提供する。
BUDPはコネクションレス型プロトコルで、1対多通信で
あるマルチキャストやブロードキャストなどの利用が期待できる。
Cセッション層の記述である。
OSI参照モデルは、第7層から順に以下のように構成されている。
アプリケーション層、プレゼンテーション層、セッション層
トランスポート層、ネットワーク層、データリンク層、物理層
強引に「アプセトネデブ」と覚える。
Dポート番号はTCP/UDP通信において、アプリケーションプログラム(サービス)を
識別するための番号である。
【類題】
H27 V-6
EXCELのマクロのご相談なら ファーストマクロ へ
タグ:TCP/IP