2018年06月02日

平成30年度春期 応用情報技術者試験問題 問42

問42
ファジングに該当するものはどれか。

 ア サーバにFINパケットを送信し、サーバからの応答
   を観測して、稼働しているサービスを見つけ出す。
 イ サーバのOSやアプリケーションソフトが生成
   したログやコマンド履歴などを解析して、ファイル
   サーバに保存されているファイルの改ざんを
   検知する。
 ウ ソフトウェアに、問題を引き起こしそうな多様な
   データを入力し、挙動を監視して、脆弱性を
   見つけ出す。
 エ ネットワーク上を流れるパケットを収集し、
   そのプロトコルヘッダやデータを解析して、
   あらかじめ登録された攻撃パターンと一致
   した場合は不正アクセスと判断する。



【正解】 ウ

ア 
FINパケットは、TCPでコネクションを接続する時に送信されるパケットのことである。
イ 
改ざん検知ツールの説明である。
ウ 正しい。
エ 
ネットワーク型 IDS (Intrusion Detection System = 侵入検知システム) の説明である。

EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ 



タグ:ファジング
posted by ファーストマクロ at 07:23| Comment(0) | H30春応用情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。