2018年07月06日

平成30年度春期 応用情報技術者試験問題 問76

問76
取得原価30万円のPCを2年間使用した後、廃棄処分し、
廃棄費用2万円を現金で支払った。このときの固定資産の
除却損は廃棄費用も含めて何万円か。ここで、耐用年数は
4年、減価償却方法は定額法、定額法の償却率は0.250、
残存価額は0円とする。

 ア 9.5  イ 13.0  ウ 15.0  エ 17.0



【正解】 エ

減価償却方法は定額法で、定額法の償却率は0.250であることから、
1年ごとに30万円×0.25 = 7.5万円ずつ減価償却していく。
従って、30万円のPCは、2年で
30万円−7.5万円×2年 =
15万円の簿価となる。

破棄費用に2万円かかっていることから、
除却損は廃棄費用も含めて
15万円+2万円 = 
17万円となる。

EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ 



タグ:減価償却
posted by ファーストマクロ at 20:35| Comment(0) | H30春応用情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。