2018年09月19日

平成30年度春期 基本情報技術者試験問題 問69

問69
コストプラス価格決定法を説明したものはどれか。

 ア 買い手が認める品質や価格をリサーチし、
   訴求力のある価格を決定する。
 イ 業界の平均水準や競合企業の設定価格を参考
   に、競争力のある価格を決定する。
 ウ 製造原価又は仕入原価に一定のマージンを
   乗せて価格を決定する。
 エ 目標販売量を基に、総費用吸収後に一定の
   利益率を確保できる価格を決定する。



【正解】 ウ

ア 
需要価格設定の説明である。
イ 
現行レート価格設定 (実勢価格設定) の説明である。
ウ 正しい。
エ 
目標利益法の説明である。

EXCEL VBAのご相談なら  ファーストマクロ  



タグ:価格決定法
posted by ファーストマクロ at 20:20| Comment(0) | H30春基本情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。