IEEE802.11方式の無線LAN (Local Area Network) のセキュリティに
関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
@ SSID (Service Set Identifier) というパスワードをユーザごとにあらか
じめ設定登録することで、登録されたパスワードと異なる値を設定された
端末からのアクセスを拒否できる。
A WPA2 (Wi-Fi Protected Access 2) は共通鍵暗号方式であるAES
(Advanced Encryption Standard) を採用している。
B 端末固有のMAC (Media Access Control) アドレスを利用して、
アクセスを制限する方式をMACアドレススプーフィングと呼ぶ。
C 通信フレームを暗号化するWEP (Wired Equivalent Privacy) では、
暗号処理の負荷が軽いブロック暗号のDES (Data Encryption Standard)
が用いられる。
D 無線LANのアクセスポイントで動的にSSIDを変更する機能をステルス
機能と呼ぶ。
@ SSID (Service Set Identifier) は、無線LANのアクセスポイントの識別名の
ことである。
A 正しい。WPA2 (Wi-Fi Protected Access 2) は、Wi-Fiアライアンスが認定した
無線LANの暗号化方式の規格である。
B MACアドレススプーフィングは、MACアドレスを偽装することである。
スプーフィングには「騙す」という意味がある。
C WEP (Wired Equivalent Privacy) は、初期の無線LANの暗号化規格である。
RC4 (Ron's Code 4 = 無線LANにおける共通鍵暗号方式の一つ) が採用されていた。
D ステルス機能は、アクセスポイントが発信する電波にSSIDをを含めないように
する機能である。
EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ へ
タグ:IEEE802.11