3台の装置X〜Zを接続したシステムA、Bの稼働率に関する記述のうち
適切なものはどれか。ここで、3台の装置の稼働率は、いずれも0より大きく
1より小さいものとし、並列に接続されている部分は、どちらか一方が稼働
していればよいものとする。
A B
┌───┐ ┌───┐ ┌───┐
┌┤ X ├┐ ┌┤ X ├─┤ Z ├┐
│└───┘│ ┌───┐ │└───┘ └───┘│
┤ ├─┤ Z ├ ┤ ├
│┌───┐│ └───┘ │ ┌───┐ │
└┤ Y ├┘ └───┤ Y ├───┘
└───┘ └───┘
ア 各装置の稼働率の値によって、AとBの稼働率のどちらが高いかは
変化する。
イ 常にAとBの稼働率は等しい。
ウ 常にAの稼働率が高い。
エ 常にBの稼働率が高い。
Aの稼働率は
(1− (1−X)×(1−Y)) × Z
= (1− (1−X−Y+XY)) × Z
= (X+Y−XY) × Z
= XZ+YZ−XYZ
Bの稼働率は
1−((1−XZ) ×(1−Y))
= 1− (1−XZ−Y+XYZ)
= XZ+Y−XYZ
である。
Bの稼働率−Aの稼働率を計算してみると、
(XZ+Y−XYZ) − (XZ+YZ−XYZ)
=Y−YZ
=Y×(1−Z)
0<Yであり、常に正。
また、Z<1であるから、(1−Z) も常に正である。
従って、Y×(1−Z) > 0が成り立つため、
Bの稼働率のほうが高いということが言える。
EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ へ
タグ:稼働率