プリエンプション方式のタスクスケジューリングにおいて、
タスクBの実行中にプリエンプションが発生する契機となるのは
どれか。ここで、タスクの優先度は、タスクAが最も高く、
タスクA > タスクB = タスクC > タスクD の関係とする。
ア タスクAが実行可能状態になった。
イ タスクBが待ち状態になった。
ウ タスクCが実行可能状態になった。
エ タスクDが実行可能状態になった。
プリエンプティブション方式は、OSがアプリケーションのCPU割り当て
時間を管理する方式であり、実行中のタスクを一時的に中断する
機能をもつ。
ア 正しい。タスクBよりも優先度の高いタスクAが実行可能状態に
なれば、タスクBは一時的に中断し、タスクAが実行される。
イ 単に待ち状態になっただけでは、プリエンプションが発生する契機
とはならない。
ウ 優先度が同じであれば実行中のタスクがそのまま実行される。
エ タスクBよりも優先度の低いタスクDが実行可能状態になっても、
タスクBがそのまま実行され、プリエンプションが発生する契機とは
ならない。
EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ へ
タグ:タスクスケジューリング