2018年12月31日

平成30年度秋期 応用情報技術者試験問題 問41

問41
クロスサイトスクリプティング対策に該当するものはどれか。

 ア WebサーバでSNMPエージェントを常時稼働させることによって、
   攻撃を検知する。
 イ WebサーバのOSにセキュリティパッチを適用する。
 ウ Webページに入力されたデータの出力データが、HTMLタグと
   して解釈されないように処理する。
 エ 許容量を超えた大きさのデータをWebページに入力することを
   禁止する。



【正解】 ウ

ア 不正アクセス対策などに該当する。
 
SNMP (Simple Network Management Protocol) は、TCP/IP環境で、構成機器や
 障害時の情報収集を行うために使用されるネットワーク管理プロトコルである。
 不能にする攻撃のことである。
イ コマンドインジェクション攻撃対策や不正アクセス対策などに該当する。
 
コマンドインジェクション攻撃は、被害者が想定していないパラメータを渡すことで、
 悪意のあるコマンドを実行させる攻撃のことである。
ウ 正しい。
 
クロスサイトスクリプティング (Cross Site Scripting = XSS) は、Webアプリケーションに
 スクリプトを埋め込むことが可能な脆弱性がある場合、その脆弱性を悪用して不正な
 スクリプトを利用者ブラウザ上で実行する攻撃である。
エ 
バッファオーバーフロー攻撃対策に該当する。
 バッファオーバーフロー (BOF) 攻撃は、Webアプリケーションのメモリ操作に脆弱性が
 ある場合、メモリ領域を越えてメモリを上書し、悪意のあるコードを実行させてプログラムを
 誤動作させる攻撃である。

EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ 



posted by ファーストマクロ at 00:24| Comment(0) | H30秋応用情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。