2019年02月07日

平成30年度秋期 応用情報技術者試験問題 問79

問79
広告や宣伝目的の電子メールを一方的に送信することを
規制する法律はどれか。

 ア 電子消費者契約法
 イ 特定電子メール法
 ウ 不正競争防止法
 エ プロパイダ責任制限法



【正解】 イ

ア 電子消費者契約法の第一条に以下の記載がある。
 「
消費者が行う電子消費者契約の要素に特定の錯誤があった場合
 及び隔地者間の契約において電子承諾通知を発する場合に関し
 民法 (明治二十九年法律第八十九号) の特例を定めるものとする

イ 正しい。
ウ 不正競争防止法の第一条に以下の記載がある。
 「
事業者間の公正な競争及びこれに関する国際約束の的確な実施を
 確保するため、不正競争の防止及び不正競争に係る損害賠償に関する
 措置等を講じ、もって国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする。

エ プロバイダ責任制限法の第一条に以下の記載がある。
 「
特定電気通信による情報の流通によって権利の侵害があった場合に
 ついて、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び
 発信者情報の開示を請求する権利につき定めるものとする


EXCEL VBAのご相談なら ファーストマクロ 



posted by ファーストマクロ at 21:35| Comment(0) | H30秋応用情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。