2019年04月13日

平成30年度秋期 基本情報技術者試験問題 問63

問63
SOAを説明したものはどれか。

 ア 業務体系、データ体系、適用処理体系、技術体系の四つの主要概念から
   構成され、業務とシステムの最適化を図る。
 イ サービスというコンポーネントからソフトウェアを構築することによって、ビジネス
   変化に対応しやすくする。
 ウ データフローダイアグラムを用い、情報に関するモデルと機能に関するモデルを
   同時に作成する。
 エ 連接 選択、反復の三つの論理構造の組合せで、コンポーネントレベルの設計
   を行う。




【正解】 イ

ア 
EA (Enterprise Architecture = エンタープライズアーキテクチャ) の説明である。
イ 正しい。
SOAは、Service Oriented Architecture の略である。
ウ 
DOA (Data Oriented Approach = データ中心アプローチ) の説明である。
エ 構造化プログラミングの説明である。

EXCEL VBAのご相談なら  ファーストマクロ 



タグ:SOA
posted by ファーストマクロ at 08:45| Comment(0) | H30秋基本情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。