2019年05月22日

平成31年度春期 応用情報技術者試験問題 問22

問22

音声を標本化周波数10kHz、量子化ビット数16ビットで4秒間サンプリングして音声データを取得した。この音声データを、圧縮率1/4のADPCM を用いて圧縮した場合のデータ量は何kバイトか。ここで、1kバイトは1、000バイトとする。

ア 10   イ 20   ウ 80   エ 160





正解


解説

周波数が10kHz、量子化ビット数16ビットであるから、1秒間のデータ量は
10、000×16ビット=160、000ビット = 20、000バイトである。

4秒間では
20、000バイト×4秒=80、000バイト=80kバイト
これを1/4で圧縮するので 20kバイトとなる。

タグ:標本化
posted by ファーストマクロ at 19:30| Comment(0) | H31春応用情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。