2019年06月18日

平成31年度春期 応用情報技術者試験問題 問48

問48

オペレーティングシステムの更新によって、既存のアプリケーションソフトウェアが正常に動作しなくなることが判明したので、正常に動作するように修正した。この保守を何と呼ぶか。

ア 完全化保守

イ 是正保守

ウ 適応保守

エ 予防保守





正解


解説

JIS X 0161:2008に以下のとおり定義されている。

完全化保守引渡し後のソフトウェア製品の潜在的な障害が、故障として現れる前に、検出し訂正するための修正
是正保守引渡し後のソフトウェア製品の潜在的な障害が、故障として現れる前に、検出し訂正するための修正
適応保守引渡し後,変化した又は変化している環境において、ソフトウェア製品を使用できるように保ち続けるために実施するソフトウェア製品の修正
予防保守引渡し後のソフトウェア製品の潜在的な障害が運用障害になる前に発見し、是正を行うための修正

ウ 正しい。オペレーティングシステムの更新という、引き渡し後に変化した環境において、OSが使用できるように保ち続けるために修正したので、適応保守に該当する。

posted by ファーストマクロ at 21:05| Comment(0) | H31春応用情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。