2019年11月07日

令和元年度 技術士第一次試験問題 情報工学部門 V−17

V−17

米国のプロジェクトマネジメント協会 (PMI) が提唱するプロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK) 第6版において、プロジェクトマネジメントのプロセスの分類として、最も適当なものはどれか。

@ 計画 (Plan)、実行 (Do)、評価 (Check)、行動 (Action)

A 計画 (Plan)、実行(Do)、評価(Check)、終了(Close)

B 立上げ (Initiating)、計画 (Planning)、実行 (Executing)、監視・コントロール (Monitoring and Controlling)

C 立上げ (Initiating)、計画 (Planning)、実行 (Executing)、監視・コントロール
(Monitoring and Controlling)、 終結 (Closing)

D 立上げ (Initiating)、 計画 (Planning)、 実行 (Executing)、評価 (Evaluating)、終結(Closing)





正解

C


解説

PMBOK (Project Management Body Of Knowledge = プロジェクトマネージメント知識体系) は、プロジェクトマネージャに求められる知識体系である。

5個のプロセス群は次の通り。
 立上げ計画、実行監視・コントロール終結

10個の知識エリアは以下の通り。
 総合スコープタイムコスト品質人的資源
 コミュニケーションリスク調達ステークホルダー (利害関係者)


PDCAについては、JIS Q 20000-1:2012 情報技術−サービスマネジメント−
第1部:サービスマネジメントシステム要求事項に以下の通り記載がある。

Plan(計画)SMSを確立し,文書化し,合意する。SMSには,サービスの要求事項を満たすための方針,目的,計画及びプロセスが含まれる。

Do(実行)サービスの設計,移行,提供及び改善のためにSMSを導入し,運用する。

Check(点検)方針,目的,計画及びサービスの要求事項について,SMS及びサービスを監視,測定及びレビューし,それらの結果を報告する。

Act(処置)SMS及びサービスのパフォーマンスを継続的に改善するための処置を実施する。

posted by ファーストマクロ at 20:30| Comment(0) | R01技術士一次試験(情報工学)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。