2019年11月22日

令和元年度秋期 基本情報技術者試験問題 問2

問2

8ビットの値の全ビットを反転する操作はどれか。

ア 16進表記 00 のビット列と排他的論理和をとる。

イ 16進表記 00 のビット列と論理和をとる。

ウ 16進表記 FF のビット列と排他的論理和をとる。

エ 16進表記 FF のビット列と論理和をとる。





正解


解説

ビットの論理和 (OR) は、少なくともどちらかのビットが1であれば1になり、どちらも0であれば0になる。
0 OR 0 = 0
1 OR 0 = 1
0 OR 1 = 1
1 OR 1 = 1

ビットの排他的論理和 (XOR) は、どちらかのビットが1であれば1になり、どちらも0、あるいはどちらも1であれば0になる。
0 XOR 0 = 0
1 XOR 0 = 1
0 XOR 1 = 1
1 XOR 1 = 0

これを踏まえ、例えば 11110000 で全ビットが反転するかを確認する。

ア 00000000 XOR 11110000 = 11110000

イ 00000000 OR 11110000 = 11110000

ウ 正しい。11111111 XOR 11110000 = 00001111

エ 11111111 OR 11110000 = 11111111

タグ:論理和
posted by ファーストマクロ at 20:58| Comment(0) | R01秋基本情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。