2019年12月20日

令和元年度秋期 基本情報技術者試験問題 問30

問30

10Mビット/秒の回線で接続された端末間で、平均1Mバイトのファイルを、10秒ごとに転送するときの回線利用率は何%か。ここで、ファイル転送時には、転送量の20%が制御情報として付加されるものとし、1Mビット=106ビットとする。

ア 1.2  イ 6.4  ウ 8.0  エ 9.6





正解


解説

回線利用率は、単位時間当たりの 通信量 ÷ 回線速度 で求めることができる。

10秒間で1Mバイトのファイルに20% の制御情報が付加されて転送されるため、通信量は、
(1+1×0.2)Mバイト ÷ 10秒
= 1.2Mバイト ÷ 10秒
= 0.12Mバイト/秒。
1バイトは8ビットだから 通信量は、0.96Mビット/秒 である。

したがって、回線利用率は 0.96 ÷ 10 = 0.096 = 9.6% である。

タグ:回線利用率
posted by ファーストマクロ at 22:30| Comment(0) | R01秋基本情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。