2020年01月23日

令和元年度秋期 基本情報技術者試験問題 問63

問63

企業がマーケティング活動に活用するビッグデータの特徴に沿った取扱いとして、適切なものはどれか。

ア ソーシャルメディアで個人が発信する商品のクレーム情報などの、不特定多数によるデータは処理の対象にすべきではない。

イ 蓄積した静的なデータだけでなく、Webサイトのアクセス履歴などリアルタイム性の高いデータも含めて処理の対象とする。

ウ データ全体から無作為にデータをサンプリングして、それらを分析することによって全体の傾向を推し量る。

エ データの正規化が難しい非構造化データである音声データや画像データは、処理の対象にすべきではない。





正解


解説

ア ビッグデータでは、ソーシャルメディアで個人が発信する商品のクレーム情報などの、不特定多数によるデータも処理の対象である。

イ 正しい。ビッグデータは、従来のデータベースでは管理できないほどのデータ群のことである。

ウ ビッグデータではサンプリングを行わず、全てのデータを対象とする。

エ ビッグデータには、データの正規化が難しい非構造化データである音声データや画像データも処理の対象である。

posted by ファーストマクロ at 20:11| Comment(0) | R01秋基本情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。