2020年03月18日

令和元年度秋期 応用情報技術者試験問題 問28

問28

RDBMSのロックに関する記述のうち、適切なものはどれか。ここで、X、Yはトランザクションとする。

ア XがA表内の特定行aに対して共有ロックを獲得しているときは、YはA表内の別の特定行bに対して専有ロックを獲得することができない。

イ XがA表内の特定行aに対して共有ロックを獲得しているときは、YはA表に対して専有ロックを獲得することができない。

ウ XがA表に対して共有ロックを獲得しているときでも、YはA表に対して専有ロックを獲得することができる。

エ XがA表に対して専有ロックを獲得しているときでも、YはA表内の特定行aに対して専有ロックを獲得することができる。





正解


解説

共有ロック中は他のトランザクションは、共有ロックを獲得できるが、専有ロックは獲得できない。
専有ロック中は他のトランザクションは、共有ロックも専有ロックも獲得できない。

ア 特定行aに影響しないため、他のトランザクションはA表内の別の特定行bに対して専有ロックを獲得できる

イ 正しい。特定行aに影響するため、他のトランザクションは、表全体に対する専有ロックを獲得することはできない。

ウ XがA表に対して共有ロックを獲得しているときは、他のトランザクションは専有ロックを獲得することができない

エ XがA表に対して専有ロックを獲得しているため、他のトランザクションは専有ロックを獲得することができない

タグ:ロック
posted by ファーストマクロ at 20:40| Comment(0) | R01秋応用情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。