2020年04月27日

令和元年度秋期 応用情報技術者試験問題 問67

問67

プロダクトポートフォリオマネジメント (PPM) における“花形”を説明したものはどれか。

ア 市場成長率、市場占有率ともに高い製品である。成長に伴う投資も必要とするので、資金創出効果は大きいとは限らない。

イ 市場成長率、市場占有率ともに低い製品である。資金創出効果は小さく、資金流出量も少ない。

ウ 市場成長率は高いが、市場占有率が低い製品である。長期的な将来性を見込むこことはできるが、資金創出効果の大きさは分からない。

エ 市場成長率は低いが、市場占有率は高い製品である。資金創出効果が大きく、企業の支柱となる資金源である。





正解


解説

PPM (Product Portfolio Management = プロダクトポートフォリオマネジメント) は、ビジネスを、問題児花形金のなる木負け犬の4つのカテゴリに分類して、バランスの良い効果的な経営資源の配分を考える経営管理手法である。

ア 正しい。

イ 負け犬を説明したものである。

ウ 問題児を説明したものである。

エ 金のなる木を説明したものである。

posted by ファーストマクロ at 00:02| Comment(0) | R01秋応用情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。