2020年09月03日

平成29年度春期 基本情報技術者試験問題 問53

問53

テスト工程での品質状況を判断するためには、テスト項目消化件数と累計バグ件数との関係を分析し、評価する必要がある。品質が安定しつつあることを表しているグラフはどれか。

 平成29年度春期 基本情報技術者試験問題 問53






正解


解説

信頼度成長曲線は、横軸に時間軸やテスト項目数、縦軸に発見した累積バグ数をとり、開発したシステム等の信頼性を評価するための曲線グラフである。ゴンペルツ曲線とも呼ばれる。

一般にバグはテスト工程の初期では少なく、中期に多くなり、後期には少なくなるためS字カーブを描くことが多くなる。

なお、テスト初期にバグが多いと、品質がかなり悪い可能性がある。

タグ:テスト工程
posted by ファーストマクロ at 20:06| Comment(0) | H29春基本情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。