2020年10月04日

令和元年度 技術士第一次試験問題(再) 情報工学部門 V−4

V−4

Linuxオペレーティングシステムに関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

@ アプリケーションプログラムとカーネルのCPU命令実行モードは異なる。その理由はオペレーティングシステムの高速化にある。

A API (Application Programming Interface) はプロセス同士の通信のために用意されたものである。

B あるプロセスから別のプロセスにCPUの割り当てが切り替わるのは、周辺装置からCPUへの割り込みが発生したときだけである。

C スレッドは複数のプロセスにまたがって実行させるプログラムの流れのことである。

D C言語で書かれたプログラムの実行に必要なデータが確保される領域の1つにスタック領域があり、手続き呼出しの戻り番地や局所変数などを格納するのに使われる。





正解

D


解説

@ カーネルモードでは任意の命令を実行できるがアプリケーションプログラムでは、できる命令に制限がある。「OSに関するデータが壊れないようにする為」などがその理由である。

A APIは、異なるアプリケーションやソフトウェア間で互いにやり取りするためのインターフェース仕様のことである。
プロセス同士の通信のために用意されたものには、ソケット、共有メモリ、パイプなどがある。

B 他にもCPU時間を使いきった時などでも切り替わる。

C スレッドは、1つのプロセスをCPUが処理できる最小の処理単位に分割したものである。

D 正しい。

タグ:Linux
posted by ファーストマクロ at 01:01| Comment(0) | R01技術士一次試験[再](情報工学)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。