2020年12月03日

令和2年度 技術士第一次試験問題 情報工学部門 V−28

V−28

次の記述のうち、UML2のユースケース図の説明として、最も適切なものはどれか。

@ アクターはユーザを表し、外部システムの表現には用いてはならない。

A 関連はアクターとシステム全体との間に結ぶ。

B ユースケースの一部を別のユースケースで置き換えるような拡張はできない。

C システムの外部と内部を明確にするためにシステム境界を記述できる。

D ユースケースはステークホルダーに価値を生み出す行為を指すため、システムの機能には関係しない。





正解

C


解説

@ アクターはシステムと相互作用するユーザや組織、外部システムを表す。

A 関連はアクターとユースケースとの間に結ぶ。

B ユースケースの一部を別のユースケースで置き換えるような拡張ができる。点線矢印の上に<<extend>>と記載する。

C 正しい。ユースケース図は、ユーザなどシステムの外部から見た振る舞いを表現する図である。

D ユースケースはシステムの機能や範囲に関係する。

posted by ファーストマクロ at 20:11| Comment(0) | R02技術士一次試験(情報工学)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。