2020年12月30日

令和2年度秋期 応用情報技術者試験問題 問20

問20

SRAMと比較した場合のDRAMの特徴はどれか。

ア 主にキャッシュメモリとして使用される。

イ データを保持するためのリフレッシュ又はアクセス動作が不要である。

ウ メモリセル構成が単純なので、ビット当たりの単価が安くなる。

エ メモリセルにフリップフロップを用いてデータを保存する。




答えはこちら

正解


解説

SRAM (Static Random Access Memory) は、読書き自由なRAMの一種で、コンピュータの電源を落とすと、記憶内容も消える揮発性メモリである。

DRAM (Dynamic Random Access Memory) は、読書き自由なRAMの一種で、リフレッシュ動作が必要なメモリであり、PCの主記憶として用いられる。

ア SRAMの特徴である。

イ SRAMの特徴である。

ウ 正しい。

エ SRAMの特徴である。

タグ:メモリ
posted by ファーストマクロ at 09:00| Comment(0) | R02秋応用情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。