問14
MTBFとMTTRに関する記述として、適切なものはどれか。
ア エラーログや命令トレースの機能によって、MTTRは長くなる。
イ 遠隔保守によって、システムのMTBFは短くなり、MTTRは長くなる。
ウ システムを構成する装置の種類が多いほど、システムのMTBFは長くなる。
エ 予防保守によって、システムのMTBFは長くなる。
正解
エ
解説
MTBF (Mean Time Between Failure = 平均故障間隔) は、稼働してから故障までの平均稼働時間のことであり、MTBF = システムの稼働時間 / 故障回数 で求められる。
MTTR (Mean Time To Repair = 平均修理時間) は、故障から次の稼働まで (復旧まで) の時間、つまり、修理時間である。
ア エラーログや命令トレースの機能によって、MTTRは短くなる。
イ 遠隔保守によって、MTTRは短くなる。なお、システムのMTBFは変わらない。
ウ システムを構成する装置の種類が多いほど、故障率が上がるため、システムのMTBFは短くなる。
エ 正しい。