2021年07月10日

令和3年度春期 応用情報技術者試験問題 問50

問50

アジャイル開発などで導入されている“ペアプログラミング” の説明はどれか。

ア 開発工程の初期段階に要求仕様を確認するために、プログラマと利用者がペアとなり、試作した画面や帳票を見て、相談しながらプログラムの開発を行う。

イ 効率よく開発するために、2人のプログラマがペアとなり、メインプログラムとサブプログラムを分担して開発を行う。

ウ 短期間で開発するために、2人のプログラマがペアとなり、交互に作業と休憩を繰り返しながら長期間にわたってプログラムの開発を行う。

エ 品質の向上や知識の共有を図るために、2人のプログラマがペアとなり、その場で相談したりレビューしたりしながら、一つのプログラムの開発を行う。





正解


解説

ペアプログラミングは、2人のプログラマが1組となって開発を行うことである。
ドライバ」と呼ばれる方がコーディングし、「ナビゲータ」がチェックする。

posted by ファーストマクロ at 07:38| Comment(0) | R03春応用情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。