2021年11月20日

令和3年度秋期 応用情報技術者試験問題 問11

問11

表に示す仕様の磁気ディスク装置において、1,000バイトのデータの読取りに要する平均時間は何ミリ秒か。ここで、コントローラの処理時間は平均シーク時間に含まれるものとする。

 ┌───────┬─────────┐
 │回転数    │6,000回転/分│
 ├───────┼─────────┤
 │平均シーク時間│10ミリ秒    │
 ├───────┼─────────┤
 │転送速度   │10Mバイト/秒 │
 └───────┴─────────┘

ア 15.1  イ 16.0  ウ 20.1  エ 21.0





正解


解説

データの読み取りにかかる時間は、
平均シーク時間 + 平均回転待ち時間 (平均サーチ時間) + データ転送時間で求められる。

シーク時間は、ヘッドが対象のデータが保存されている位置まで移動する時間のことである。
平均回転待ち時間は、磁気ディスクが回転して、対象データの先頭がヘッドの位置に来るまでの時間である。磁気ディスクが1回転する時間の半分となる。

これらを踏まえる。

平均シーク時間: 10ms
平均回転待ち時間: 1分 ÷ 6,000回転/分 ÷ 2 × 60,000= 5ms
データ転送時間: 1,000バイト ÷ 10Mバイト/s × 1,000 = 0.1ms

したがって、データの読み取りにかかる時間は、
10 + 5 + 0.1 = 15.1ms となる。

posted by ファーストマクロ at 08:12| Comment(0) | R03秋応用情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。