2021年11月27日

令和3年度秋期 応用情報技術者試験問題 問17

問17

主記憶へのアクセスを1命令当たり平均2回行い、ページフォールトが発生すると1回当たり40ミリ秒のオーバヘッドを伴うシステムがある。ページフォールトによる命令実行の遅れを1命令当たり平均0.4マイクロ秒以下にするために許容できるページフォールト発生率は最大幾らか。ここで、他のオーバヘッドは考慮しないものとする。

ア 5×10-6

イ 1×10-5

ウ 5×10-5

エ 1×10-4





正解


解説

主記憶へのアクセスを1命令当たり平均2回行うので、ページフォルトが1回発生すると 40 × 2 = 80ミリ秒 のオーバーヘッドが発生する。
したがって、許容できるページフォールト発生率を p とすると、
0 × (1 − p) + 80 × p ≦ 0.0004 を解けばよい。

80 × p ≦ 0.0004
p ≦ 0.000005 = 5×10-6 となる。

1命令で平均2回アクセスする中で、1回だけページフォルトが発生し、あとの1回は発生しないと解釈すると 1×10-5 になってしまう。

posted by ファーストマクロ at 10:18| Comment(0) | R03秋応用情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。