2021年12月06日

令和3年度秋期 応用情報技術者試験問題 問24

問24

ビットマップフォントよりも、アウトラインフォントの利用が適している場合はどれか。

ア 英数字だけでなく、漢字も表示する。

イ 各文字の幅を一定にして表示する。

ウ 画面上にできるだけ高速に表示する。

エ 文字を任意の倍率に拡大して表示する。





正解


解説

ビットマップフォントは、文字を点の集まりで表現したフォントである。
一方、アウトラインフォントは、文字を基準となる点の座標と輪郭線を表す曲線データで表現したフォントである。

ア どちらのフォントでも漢字を表示できる。

イ どちらのフォントでも各文字の幅を一定にして表示できる。

ウ 画面上にできるだけ高速に表示する場合は、ビットマップフォントの利用が適している。

エ 正しい。文字を任意の倍率に拡大して表示する場合は、アウトラインフォントの利用が適している。

posted by ファーストマクロ at 20:37| Comment(0) | R03秋応用情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。