2022年02月19日

令和3年度秋期 応用情報技術者試験問題 問79

問79

企業が、“特定電子メールの送信の適正化等に関する法律”に定められた特定電子メールに該当する広告宣伝メールを送信する場合に関する記述のうち、適切なものはどれか。

ア SMSで送信する場合はオプトアウト方式を利用する。

イ オプトイン方式、オプトアウト方式のいずれかを企業が自ら選択する。

ウ 原則としてオプトアウト方式を利用する。

エ 原則としてオプトイン方式を利用する。





正解


解説

特定電子メールは、特定電子メールの送信の適正化等に関する法律 (特定電子メール法) で以下のように定義されている。
電子メールの送信 (国内にある電気通信設備 (電気通信事業法第二条第二号に規定する電気通信設備をいう。以下同じ。) からの送信又は国内にある電気通信設備への送信に限る。以下同じ。) をする者 (営利を目的とする団体及び営業を営む場合における個人に限る。以下「送信者」という。) が自己又は他人の営業につき広告又は宣伝を行うための手段として送信をする電子メールをいう。

ア SMSに限らず、原則としてオプトイン方式を利用する。

イ 企業に選択権はない。

ウ 原則としてオプトイン方式を利用する。

エ 正しい。オプトインは、承認や承諾を意味し、広告メールの受け取りや、個人情報の利用に対する承諾などを指す。

posted by ファーストマクロ at 09:50| Comment(0) | R03秋応用情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。